2020-01-01から1年間の記事一覧

『ジョゼ』、悪くないんだけど何かしっくりこない。確認用に読んだ原作はとても良かった。 まあ正しさっていう観点から作ると、才能を活かして活躍するとか、独り立ちして頑張っていくとか、そういう世間一般に素晴らしいとされている道以外は用意されないの…

FUNAN、残念でしたね。日和りすぎ。これだったらクメール・ルージュの話である必要はないんじゃないでしょうか。 この映画だけで見るとプノンペン占領前後で一気に変わってしまったように見えるけど、カンボジア全体で見ればもうそのずっと前から酷いことに…

建前:さすが! 最高の映像だな! 本音:オリジナル映画の企画が通るまで「死ぬ気でバーニング!」を川村に聞かせ続けたい

FateHF。分岐が透けて見えてくる、あるいはゲーム故の構造をアニメに落とし込むときの齟齬はハッキリと見える*1あたり、十分に予習してきてねという内容なのだが、そういう作品だからコロナ下での初ヒット映画になれるかも、というのはあるんだろう。とりあ…

日本沈没2020、面白すぎなのでは? こんな素直に腹の底から笑えたのはいつ以来か…… ダーッド……こういう神作を求めていたんだよダーッド 楽しまなきゃ損! 損! ちょっとスカッとした! 全話一気見してしまった。人が死ぬシーンはだいたい最高の名シーンばっ…

風立ちぬの時ですら頑張って言い訳を探し続けて読むのを回避しきった「罪と罰」、ある映画を見てついに年貢の納め時と思い読み始めた まあやっぱ読まないとあかんですねこれ ぐぬぬ

やっぱ大きい賞を獲るような映画って、合う合わないの補正はあるにしても面白いことを否定するのは難しいよなー という限界をブチ破るうんこに出会えたので満足している

こんなあからさまな話題逸らしの茶番、いくらなんでもどうでもよすぎるというか、さすがに茶番過ぎてネタとして笑うことすら無理なのでは? 何なんだこりゃ? と思っていたのに普通に茶番が茶番のまま粛々と進んでいってて、敵味方なくノリノリなのは本当に…

Fgoオリュンポスが面白くて驚くなど。 つまらないことしか言えないのだが、英霊とかいうキャラ人気ありきシステムで、しかも当初の予定になかった続編シナリオのわりに、テーマとしっかり符合するようにオリジナルキャラクターが作られていたのは大変に偉い。…

ゼタは政治家で中卒*1なので実質田中角栄だったことが判明した コロナ国難を乗り切るにはゼタに首相になってもらうしかない 角栄の器を持つゼタなら躊躇なくバラマキをしてくれる…… *1:ツイッターで検索すると、これまでは中卒がサジェストされていたが今は…

自分と一切の接点が存在しないところで頑張って欲しい。能動的に接することはあり得ないが、別に言いたい文句なんて何もないし、何なら頑張れとエールを送ったって構わない。そういう気持ちでいたものが、突如として越境してくることに戸惑いが隠せない。 い…

「不快な少年法キックを許せない」保守化する格ゲーマーの末路

2020年2月、「グランブルーファンタジー ヴァーサス」のキャラであるグランの必殺技ドライブバースト(通称:少年法キック*1)に対し、「過度に強技だ」などの批判が寄せられた。 グラン使いは「自分にとって許しがたい技をさらに許しがたい技で粉砕するのが…

ACCAのテレビシリーズ見終わったが最終話やべえな……それまでの11話で見てきたものを全て無造作に叩き潰すような話でビビった それで済む感じの世界観というか人間観であれば、陰謀の話は1話Aパートくらいで終わりにして、残り11.5話はずっと各区の旨いもの巡…

グランブルーファンタジーヴァーサス 俺たちの愛した騎空団がいつのまにかゴリラやチンパンジーだらけの動物園になってしまった……という嘆きが発生しているだけでも面白いのに、その動物園の中にエドモンド本田が紛れ込んでいることに笑いを禁じ得ない

十三機兵ネタバレインタビューメモ dengekionline.com/articles/22615/ 収録しながらシナリオ作るレベルの力業で作ってたんだなー まあ力業以外で作る方法がちょっと見当つかないし、納得ではある

十三機兵やべーな。久々にやばいものが生まれた感がある。自分の実感では、2015年以降に触れたあらゆる娯楽の中でベスト。 ちょっとでも突っ込んだことを言うとだいたいネタバレになるからクリアした人もあんま言わないだけで、相当やばいやつですねこれ。こ…