2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ナッツジョブ サーリー&バディのピーナッツ大作戦!

変に説教的な印象を与えずに、なおかつ子供に主題が伝わるように工夫された構成が面白い。 一方で、一部のキャラクターやキーアイテムが練られていなさすぎて単に物語上必要だから出てきただけのように感じられる点や、 成敗されたいがためにやっているとし…

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

子供時代のシャア、言葉少なでありつつも正義に対する意志の強さがある、いかにも作り手の世代を感じさせる少年像だなあと思った。 そういうのを描いて咎められないのがリメイク作品(正確にはリメイクではないが)というものであるので、 まあそりゃそうだ…

劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス

全編通してムーミンパパとムーミンママの頭が良い感じに狂っているので退屈する暇が無い。 ムーミン一家が和気藹々と談笑しながら大津波に突っ込んでいく辺りで、この映画は傑作だと確信した。 全編通してシニカルなユーモアに支えられた映画で、「楽しいバ…

ゆかりんライブ。 ステージバックとはいえ割合ステージに近くて良い席だった。 あと自分の席側に来るダンサーが他のダンサーと比べてもかなりのガン煽り勢(コール時はこのポーズをやってくる)で楽しかった。 ズイケンあり。 しかしいくら神楽坂ゆかが昭和…

丹下左膳餘話 百萬兩の壺

見ようと思ってずっと前に買ってあったDVDをようやく見た。 導入が妙に堅苦しく退屈な展開を予感させられたのだが、見終わった後にはその第一印象は完全に払拭されていた。極めて上質なコメディ映画。 共感を呼ぶ魅力ある人物とはどういうものかが良く分かる…

恐怖の報酬

「新・午前十時の映画祭」で鑑賞。傑作の名に恥じない出来。 面白いのは後半だが、この映画を傑作たらしめているのは前半部分の人物描写や舞台描写の上手さ。 前半部分も含めて娯楽性の高い一級サスペンス映画なのだが、前半のような内容を今の観客が耐えら…

劇場版蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC

前半の総集編、名シーンダイジェストみたいな作り方。各話の重要そうなシーンを順番に並べた感じ。 なのに肝心な部分の説明が所々抜けているので、テレビシリーズ視聴済が前提。ふざけてんのか。 (自分は視聴してから見に行っているが……) 特に問題なのが、…