2010-01-01から1年間の記事一覧

東京新聞より 劇場版「プリキュア」松本理恵監督作品 興収、歴代シリーズ最高 だそうで、喜ばしい限りですねー。 年末までにあと1,2回は行きたい。

いやーハトプリ映画、もう5回も見ちゃったわー 前売り券3枚も残ってるのに5回見ちゃったわー(地獄のミサワ) でも、細田信者だった僕がこうなるだろうってのは公開前から分かりきっていた話で、突然得体の知れないものに出会う衝撃が無かったのは残念で…

ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?

いやーとても冷静に書くことができない 映画の中身以外に関して大雑把に分けると ・R、ウテナ ・東映 ・経歴 辺り。こう並べるともう期待通りというか、90年代東映〜細田に対する思い入れの有無で何を思うか大分変わってくるよなあ。映画の面白さ自体には関…

ブレイクブレイド第三章

これまで見てきたブレイクブレイドの中では一番面白かった。バトル⇒バトル⇒バトル⇒エロ担当のエロ⇒終了 という無駄の無さ。

ダブルオー

対話をしよう! 俺たちは、きっと解り合える!!(__2:15) 00制作陣と解り合いたかった が無理だった

リサとガスパール

DVD発売に先駆け、一部のエピソードを劇場で先行公開という形っぽい。 細かいユーモアがあって面白いし個人的には好きなんですが、やはり小さいお子さんの居る家族向けか。CV釘宮がかなり良かったので、それ目当てで見るのもアリっちゃあアリだけど。

最近見た映画

ぼくのエリ 200歳の少女

ヴァンパイア版小さな恋のメロディ、というキャッチフレーズで見に行ったら全然違った。そういう映画じゃねえからこれ! 邦題も間違ってるから! 面白かったけど、ガチショタ勢が一番楽しめる映画だと思う。冒頭からブリーフ一枚だし。

アニメ・ジュノー

女子中学生がタイムスリップして偉人の偉業を見る(見るだけで干渉はできない)という、子供向け道徳アニメや宗教アニメっぽい設定。 ジュノーさんが捕虜の解放に失敗した際、空中から見ていた女子中学生が「悪いのはジュノーさんじゃない! 悪いのはあたし…

ルーガルー

駆け足の印象が拭えず、もっと尺があるテレビシリーズなどで見たいかなあと思った。 あとはミャオの殴り込み時のバトルが良かった。

見た映画

アニサマ行ってきた。 (ミルキィホームズ)緑は目に優しい。あとゆかりんは世界一かわいい。

エイラとサーニャの距離

ここまで述べたように、1〜5においてエイラのサーニャに対する感情面での距離(ほぼゼロ)が表現され、6以降で物理的な距離が示され、最後に宮藤の手によって物理的な距離も無くなる。 ここから、このシークエンス(延いてはこの話)におけるカタルシスは…

サーニャの目線

5でサーニャはエイラへと目線を送る。この目線、第一義的にはエイラが決断するための装置である。ところが、話はそれだけに留まらない。1〜5において視聴者はエイラに感情移入し、その目線に沿ってサーニャへと視線を向けていた。そのサーニャが目線を返…

エイラの視線

命令違反直前の 1.宮藤からサーニャへの目線⇒2.サーニャを見つめるエイラ⇒3.サーニャ⇒4.サーニャを見つめるエイラ⇒5.サーニャ、エイラに目線を送る⇒6.エイラ、サーニャを守ると宣言 という単純なシークエンス。(交互に映す際、少しずつカメラが…

ストパン2期6話の命令違反について

http://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/20100818/1282139059 ここのコメント欄のようにストパン2期6話の命令違反に疑問を呈する人が多いけど、必要性については一応ロジカルに説明は付く。

今 敏監督、急逝。すい臓ガンか…。誤報であって欲しかった。 合掌。

キャッツアンドドッグス2

アメリカンコメディバカ映画。褒めるべきバカとか非難すべきバカではなく、単にバカ。完全CGだったGフォースとは異なり、実在の動物とCG・アニマトロニクスが並存しているため、アニメと呼んでよいかは怪しい。

大藤信郎上映会

アダムとイブ/くじら/花と蝶/日蓮上人傳/団子兵衛捕物帖 開けーごまの巻/幽霊船 の計6本。白眉は幽霊船で、ディティールの細かさ、それに伴う画面の美しさ、影絵ならではの表現、全てにおいて突出している。次点がくじら。 花と蝶、団子兵衛はセルアニ…

海からの使者

見てる間ずっと作画主導なアニメだなーと思ってて、そのあとインタビュー読んだらやっぱりそんな感じの話をしていた。ハヤテ先行最終回(1期39話「よいこの友達 借金執事万才」)みたいなのが好きな人に向いてる、と思う。たぶん。

カラフル

ちょっと凄すぎてイっちゃってるね いたたまれない空気感の出し方や、感情の露出のさせ方がとんでもなく上手い。それ故に分かりやすい気持ちよさから少し遠ざかっているため、人によっては退屈・イライラするという感想になるかも。イメージソングが尾崎豊で…

みつばちハッチ

ホタルのライト兄弟の声優が子安×増谷で、セリフをハモらせてるのがインパクトでかすぎた。出番1、2回なのに。 あとパンフのキャラ紹介も「ホタルのイケメン兄弟」イケメンか…ですよねー

見た映画

ストパン2期6話

エイラとサーニャを交互に映すところで、物理的には距離が離れていくはずなんだけど、そんなのガン無視してカメラは寄っていくだけっていうのがいいなあ と思った

ポケモン2回目

隣で見ていた男性が思いっきりいびきかいてた。後ろの幼女が「お母さん寝てないよね?」と聞いててかわいかった。 まあ寝てる人の気持ちは分かる。未来を見れるという話も、伝説のポケモン3種も、ワールドカップの話もすげー投げっぱなしなのでツライ。ゲー…

ナルト ロストタワー

いろいろと、特に中盤がつらそう。鬼神伝のせい? 冒頭のバトルと、タイムスリップ直後のディフォルメ顔で逃げるナルト辺りを見ている時が一番楽しい。 あと四代目火影が超イケメン。 そよ風伝はかなりのネタアニメで面白いんだけど、サスケが普通の顔して居…

ヒックとドラゴン

アバターみたいな感じ。シナリオをあまり気にせず、素直にドラゴンかっこいーな映画。予告のヒックはおっかなびっくりな表情が多かったので引っ込み思案な性格かと思ってんだけど、全然違った。見ていて不快感がなく、いい主人公。

私の優しくない先輩

酷評するようなことはないけど絶賛もできない。 複雑な構図は避け、カメラは役者に寄りまくり、場面説明的なカットも少ない。これらは主人公のキャラクタを出すために意図的なんだろうと思いながら見ていたけど、やはり安っぽくてツライ。そもそも演出がどう…

ポケモン

ここという見所が無くて困った。ポケモンかわいいしか読み取れなかったので、深夜アニメとあまり変わりがない見方になった。もう一回見る。 しかし今年の劇場アニメは釘宮ヒロインが多い。クレしんやら銀魂やら

アンパンマン

思ったより楽しく見れた。イメージとして、こういう映画も作画のために見に行くような人が作画オタっぽい。人力車の足漕ぎを煽りで見せてるとことかクオリティバブル