2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲド戦記がつまらなかった理由

冒頭、女王が出る時に足元から入って下から上にPANしていきますよね。そんないかにも重要キャラっぽい出方をするにもかかわらず、そこの台詞はショボイ上にその後女王は出てこない。 その後ハイタカが初めて出てきた時、遺跡らしきものに入ろうとします。そ…

「細田守監督×時かけナイト」に行った後、ゲド戦記を見た。 時かけナイトは、大スクリーンでデジモン見れて良かったです。あれ、こんな凄い表情の描き方してたっけ? とか思いながら見てました。 監督×アニメ様の対談はいろんなところでレポが上がってるみた…

アニメ作画とキャラデザイン

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060726/animator 個性を出しすぎてる事に対して怒るより、わざわざ個性全開でやらせてるにも関わらず、噛み合った使い方が出来てないことに怒ったほうが建設的だよね。大平氏があれだけやりたい放題やってたキッズストーリー…

最近まるでここが時かけブログであるかのように時かけの話ばかり書いてますが、今日も誘った友人たちと時かけを見に行ったので(4回目)時かけの話です。 まず混雑状況ですが、始まる1時間前に劇場行ったところ整理番号が50番台、入場直前はなかなかの行…

時かけの、家から飛び出す場面の原画がやっぱり宮沢康紀だった。先にNOTEBOOK買ったやごさん情報によると。いやーあそこいいよね。 宮沢康紀って人の描くパートは凄く独特で僕のような素人でも分かりやすいんだけど、その分作品を壊しやすい。でもああいう使…

http://plaza.bunka.go.jp/cgi-bin/bunka/hundred/anquete.cgi?dept=anime 文化庁メディア芸術祭のアンケートなんだけど、カテゴリが超適当で面白い。 SF新世紀/レンズマンはアートアニメらしいですよ。あとペトロフ先生の老人と海に日本を代表させるとか間…

時をかける少女

というわけで感想。しかしネタバレを避けつつまとめるとか面倒なので箇条書きです。 ノスタルジーとしての青春を表現した大林版に対して、細田版は今を駆け抜けていく青春映画。背景が素晴らしいのは大林版と一緒だけど、その主役は美しい町並みではなく、た…

時かけ感想書くの超遅れました。あのコピペのあまりの完成度に書く気をなくしたというのと、リアル友人・知り合いにススメてる最中であまり詳しく書けないのでどうしようか考えてました。ネット日記で面白かったとか書くより、リアル知人にススメまくるのが…

おまけ 用意したけど見損ねたもの

るろうに剣心各話・ウテナ各話・ナージャ各話・ワンピ199話 ということで細田祭終了。睡眠3時間くらい。時かけは初回で見たかったんだけど、そうすると自動的に舞台挨拶に(都内で見ようとすると)。メンドイ。でも中途半端に寝過ごして初日見れないのが嫌…

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!

第40話「どれみと魔女をやめた魔女」第49話「ずっとずっと、フレンズ」 40話は今回の大本命。40話の魔女と似たような役回りの魔女が時かけにも出てくるうえに、40話の魔女は原田知世。予習としてはこれだけは抑えておく必要があったので、どちらにしろ公開前…

デジモンアドベンチャー

映画第一作・第21話「コロモン東京大激突!」・ぼくらのウォーゲームの三つ。 細田守といえばやっぱり外せないデジモン。何度見ても映画第一作は終わり方が最高だし、21話はヒカリのけだるい演技がヤバイし(これムービーブックにも書いてありましたね)、ウ…

ひみつのアッコちゃん

第6話「学校を守れ!アッコ校長」第14話「チカ子の噂でワニワニ!?」第20話「華麗なるマジシャン!」第30話「ロミオがいっぱい!?」の四つ。 何度見てもワニワニは良く出来すぎ。計算されつくした作り方は感じるんだけど、それが嫌味にならないのがまた凄…

ゲゲゲの鬼太郎

第94話「鬼太郎魚と置いてけ堀」第105話「迷宮・妖怪だるま王国」の二つ。 初めて見れた。やごさんありがとう。 感想は、ギャグのセンスがすでにいい、というか細田っぽい。置いてけ堀の子供が喰われそうになるあたりのループとか。 第113話は見たかったけど…

細田守祭

「時をかける少女」公開に向け、14日夜〜15日早朝にかけて細田祭と題して細田守演出アニメを見ました。会場はやごさん邸。

時をかける少女って誰が見に行くんだろうみたいな事考えて、小倉優子を宣伝に使ってるのはめちゃめちゃ的を外しているようでいて実はそんなに間違っていないのでは? と思った。でもたぶん無理でやっぱり的を外していると思った。 なんだろう、アニオタ的に…

http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p2/s4/ なんだこの酷評の嵐…。ここまで来るとすっきり見れそうだけど、でもなあ

NHK見た。なんか梅津泰臣の仕事は最近こういうの多いような…ていうか前から? まあEDは筋少なので良かったです。 スーパーアニメーターSランクとかAランクとかのコピペが出回ってるようで超面白いです。意味不明で。あとリンク先のyoutubeのコメントとかもた…

http://www.youtube.com/watch?v=jzmzmkn0rjE わーい youtubeはいつまで持つかわからないのでそろそろ保存作業に入ろう ていうかジブリがいっぱいショートショート買って来ないと それだけ全然知らなかった あービデオ化されないといえば、みんなのうたもそ…

ハルヒアニメについては色々考えて(中身じゃなくてあの放送形態)もうアニメが見たいならTVアニメは見る必要ないんじゃないか(オタクっぽい何かが見たい時だけTVアニメ見ればいい)くらいまで思いつめてたけど、まあハルヒがあんなんなだけであって他がそ…

財前丈太郎がかなりダメな意味でバカアニメだ しかしそれがいい! 熱を測る 医者「あー熱ありますねー風邪ですかねー何か症状あります?」 自分「吐き気と寒気が」 医者「じゃー風邪薬と吐き気止めの薬いる?」 自分「お願いします」少し胃がむかつくので腹を押…

メイドなんてオールドです これからの時代はシスターです

らぶげっちゅちょうおもしれー ユー本気ですか? 神様イコールおにいちゃん! ユー本気ですか? いかにもあの子達らしいステージですね ユー本気ですか? 終われよ! ミサイルマジか! ユー本気ですか? おい2発目って本気なのかよ! 利害調整者としてアメ…

「涼宮ハルヒの憂鬱」を見る憂鬱 〜TVアニメの消失〜

最初に一言断っておくと、涼宮ハルヒのアニメはメディアミックスとしてはこれ以上無いものだと思った。正にメディアミックスの鏡であると。故に憂鬱になる。 時間シャッフルについては放送中から色々と思うところがあった。一話は普通に上手いなと思ったんだ…

ハルヒ最終話見終えた。まあ面白かったと思うけど一応。

平野綾 もう終わりかよ

時かけ

細田時かけの予習というか復習というか、大林時かけ借りてきて見たんですよ。案の定まともに見れない。 「そうあれはラベンダーの香りにそっく…」 ラベンダー! ラベンダー! もうその単語だけでダメ! シリウス(星の瞳のシルエット)と同じくらい無理! ガ…