AIRパンフの第3稿なるものを読んで思った事は、AIRを要領よく綺麗にまとめるとそれはもう物凄い物になってしまう、ということだった。
なんつーか、とにかくやばい。メンヘル一直線。これをそのまま映像化したらしたで面白いものが出来上がるのは間違いないけど、それは面白さのベクトルが違うだろう。出崎だから改変されたなんて言われてるが、別に誰がやったって改変するんじゃないか?


追記:具体的には、国崎最高が消えてなくなる辺り。原作でさえ何で消えたかの明確な理由を放置したまま過去編に突入、そのままずーっと過去編が続くので、再び過去編から戻ってくる頃にはいいかげん国崎消滅の理由なんかどうでもよくなる。もしくは、何となく過去編が回答になってくれた気がして納得する。が、第3稿の脚本通りにやると、物語の主人公が何が何だか分からないうちに消え、何故かそのまま話が続くという恐ろしい事態になる。
そうして観客を混乱の極致へと誘った挙句に、ラスト主人公が再登場「やっとあえた」
マジお花畑。これを理解しろというほうが無理だ。