再生するドラえもん

Zガンダムドラえもんと二週続けてアニメ映画を見た。二つともにリメイクではあるけれども、その使命はあまりにも違う。
話をきちんとまとめる事で、作品全体の異常なエネルギー・苛烈さが影を潜め(ラストの改変は脇キャラの死の意味を変えてしまった)、名実ともに終着した感のあるZガンダムと、
主に作画的な方法論(「温かい目」など)で今までのイメージの破壊・再生をもくろんだドラえもんとは実に好対照で、それを同時期に見れたのは良かった。
特にドラえもんは、長年やってきたものを一度壊して再生させようという意欲自体が既に凄い上に、それをかなりハイレベルな内容で実現したという事はとても喜ばしい。
偉大なるマンネリズムなんて子供には必要ない。


肝心の内容は、とにかく絵で見せようという気迫が伝わる作りだった。
実際それだけ作画が良かったというのもあるんだけど、言葉で変に説明するよりも絵で説明した方がいいというのを地で行っていた。
「温かい目」もそうだし、ティラノの表情変化もそう。ラストののび太に至ってはもう何をかいわんやというレベルで、とにかくテンションの高さが目に付いた。
こういった演出意図でやるなら、なるほど作画パワーは必要だし、子供にも充分にそれが伝わっていたように感じた*1


ラストはやはり「のび太の」物語であることを考えると意味のある改変だったように思う。
別れのシーンで、タイムパトロールの船から見送るのと自分の足で別れるのとではやはり意味合いが違うから。
話の整合性は少し犠牲になっているものの*2、よりダイレクトに伝わるほうを選ぶのは好き。


なんだかんだで素晴らしい出来でした。ドラえもんという作品のターニングポイントとしても、一つのアニメとしても。

*1:子供は遠慮無しに笑うので

*2:タイムパトロールせめて付き添ってやれよ、とか